国分坂ブログ

「歩くこと」「考えること」が好きな、国分坂です!

「神保町」をお散歩しました~!世界最大級の「古書店街」なんです?

【この記事のまとめ:九段下から神保町へのお散歩レポートです。古書店、喫茶店などをご紹介させて頂きます~!】

【この記事の対象(特に読んで欲しい方):お散歩好きの方、本好きの方、古書店好きの方】

 

今日は、九段下の東京法務局へ行きましたが、その後、時間があったので、神保町の古書店街を散歩してみました。

そのレポートを、ご紹介させて頂きます!

 

 

 

【九段下から神保町へ】

地下鉄「九段下駅」でおり、まずは東京法務局へ。仕事です!

f:id:kokubunzaka:20190115165808j:plain
f:id:kokubunzaka:20190115165811j:plain


そして、お仕事終了~!

次のお客さんとの打ち合わせまで2時間弱ありますので、

ここから神保町へ「お散歩」に行きます~!

 

f:id:kokubunzaka:20190115165803j:plain

靖国通りと目白通りの交差点。

ここから靖国通りを東に進み、神田方面に向かいます。

(東京法務局(南)を背にして、交差点を右(東)に折れて進みます。

 左(西)に曲がって進めば靖国神社です。

 この交差点を北に直進すると、JR飯田橋駅に至ります。)

 

神保町・古書店街とは

世界最大の古書店街といわれる、神保町古書店街。イギリスにも、フランスにも、ドイツにも、これだけの規模と質を誇る古書店街は存在しないそうです。

日本国内には、「本郷古書店街」(東大赤門近く、学術書が中心)、早稲田古書店街(早稲田大学近く)などもありますが、神保町古書店街は規模・量・質ともに圧倒的。

学術書、研究書、小説、古典、和本、洋書、漫画本、サブカルチャー本などなど、本とつくものであればなんでも扱う、懐の深い古書店街です。

大正2年(1913年)、大火で焼失したこの地で、岩波茂雄が焼け跡に古書店を開き、夏目漱石の作品なども出版発売して大成功しました(岩波文庫のはじまり)。

その後、一誠堂書店や東京堂書店が開設。知識人や学生が集まる書籍街に発展していったそうです。

「神保町」の名称は、越中の戦国大名、神保氏に由来します。旗本・神保氏の屋敷が、神田神保町二丁目にありました。

(ゲーム『信長の野望』における「最弱的勢力の神保氏」ですが、私、好きでした。まさか、「神保町」の由来だったとは・・)

 

さて、歩いて数分で、最初の古書店が現れましたよ。

【松雲堂】

f:id:kokubunzaka:20190115165801j:plain

明治23年(1890年)創業の老舗です。

漢詩・漢文・和本・中国文学が専門。

「和本」、是非手に取ってみてください!

電子図書全盛のこの頃ですが、たまには「存在自体が歴史媒体!」というような書籍を、味わってみては如何でしょうか?

 

靖国通りを、更に東に進んでいきます。

f:id:kokubunzaka:20190115165937j:plain

神保町駅です。

すぐ横に書店がありますね。

 

【山本書店】

f:id:kokubunzaka:20190115165933j:plain

東洋史、中国思想、中国文学、唐本、和本の専門店。

むかし、中国などの本を日本で木版本として再発行した本を「和刻本(わこくぼん)」といいますが、ここ山本書店は、日本有数の「和刻本」取扱店です。

私も学生時代に通いました~

 

更に東に進みますよ。

 

【Book House Cafe】

f:id:kokubunzaka:20190115165926j:plain
f:id:kokubunzaka:20190115170053j:plain

こどもの本の専門店です。

古書店ではないのですが。

あたらしい本屋さんですね(2017年5月5日オープン)。

ここの本屋さん、キッズルームもあるようです。本屋兼カフェですので、どのスペースでも注文した飲み物・食べ物を楽しめるとのこと。

しかもこの本屋さん、「壁貸し」「部屋貸し」もしていて、自分の作品展示会などを開催することもできるようです!

いいですね!やってみたい!

 

 

f:id:kokubunzaka:20190115170050j:plain

さて、どんどん古書店が現れましたよ。

すごい数!

 

ワンポイントアドバイス!《靖国通りは、「南側歩道」を歩きましょう!》

◎神保町の「靖国通り」は南側(九段下を背にして右側)を歩きましょう!

「君主南面す」という言葉がありますが、神保町では「古書店北面す」なのです。

つまり、多くの古書店は、北面、すなわち、北に向かってお店を構えています。

北側に出入り口があるわけです。

これは、古書が日光を嫌うので、直射日光を入りにくくするため、窓や出入り口が北側にくるようにしているのですね。

神保町の古書店は、「靖国通り」沿いに並ぶお店が多いのですが、これらのお店の多くも北面しています。つまり、靖国通りの南側に並び、北に向かっているのです。

よって、「靖国通り」を九段下を背に神田方面へと向かっていく場合、「靖国通り」の「右側」に、古書店は並んでいるわけです。

なお、靖国通りから一本入った裏通りですと、南面している古書店もあります。

細い道なら、日光もさほどは入らないからでしょうか。

 

「古書センタービル」。神保町の名物ビルです。

f:id:kokubunzaka:20190115170047j:plain

このビルの2階にある「ボンディ」は欧風カレーの名店です。

そして、神保町交差点につきました。

靖国通りと白山通りの交差点です。

f:id:kokubunzaka:20190115170042j:plain

ここが、神保町のほぼ中心です。

九段下の目白通りと靖国通りの交差点から、寄り道しなければ、歩いて10分程度です。(寄り道しないのは難しいです・・魅惑的な古書店が「おいでおいで」していますからねえ~)

 

この神保町交差点を、さらに東に直進しました。

私が特に好きなお店が出てきましたよ~

【一誠堂書店】

f:id:kokubunzaka:20190115170137j:plain
f:id:kokubunzaka:20190115170135j:plain

創業100年を超える老舗。

あの柳田國男も顧客だったという、神保町の名門です。

建物も立派ですよ~。

私はこのお店で、司法書士試験合格後、自分へのご褒美に『氏姓家系大辞典』を●万円で購入しましたね~ 今でも宝物!

この古書店、一度入ると時間を忘れさせるという魔窟です。ご注意を!

(今日はこのあと仕事ですから、心を鬼にして通り過ぎました!)

 

 

「小宮山書店」と「書泉グランデ」。

f:id:kokubunzaka:20190115170133j:plain

 小宮山書店は三島由紀夫の本で有名です。

書籍グランデは古書店ではありませんが、名店ですね。

この二つの本屋さんをめぐるだけで、半日かかります。

 

靖国通りを神田方面に直進してきましたが、 

神保町古書街の東の端、「三省堂」に到着です。いわずと知れた大型書店。

f:id:kokubunzaka:20190115170129j:plain

 

でも、ここで終わりませんよ。

「三省堂」を過ぎると、

折り返すように、「神田すずらん通り」があります。

f:id:kokubunzaka:20190115170235j:plain

高校生の頃、ひとりでこの「すずらん通り」に立ったときの感動を、いまでも忘れることができません。

「東京の大学へ進学しよう、東京で働こう、東京で生活しよう」、そのきっかけは、この「すずらん通り」だったのかも・・・

なお、司法書士試験予備校は、神保町すぐ近くの水道橋LECに通っていました(勉強の合間に神保町へいくのか、神保町へいく合間に勉強しているのか、よくわからない受験時代でした・・)。

 

この通りを、西(九段下方面)に戻って進みますね。

 すぐあるのが、

 

【文房堂】(文具店)

f:id:kokubunzaka:20190115170230j:plain

ここは古書店でも本屋でもない「文具店」なのですがね、

とっても素敵なお店なんです。私、大好きで。

使えもしないのに、画材なんか買ってしまったり。

学生時代にはここでGペンを購入し、絵を描いてみたりしましたね。

 

【東京堂書店】

f:id:kokubunzaka:20190115170228j:plain

ここも「古書店」ではありません。

三省堂、書泉グランデと並ぶ、神保町大型書店の御三家ですね。

大型店にしては、静かな雰囲気で、私的にはお気に入りです。

 

【キッチン南海】(洋食屋)

f:id:kokubunzaka:20190115170226j:plain

 定食屋さんです。たいてい行列ができます。

サラリーマンや学生さんがずらーと、並んでますよ。

昔ながらの「洋食屋さん」ですね。

 みんなでわいわい行く、というより、

一人で入ってぱぱっと頂く、そんなスタイルが似合いますね。

古書街を歩き疲れて、「がっつりと、ぱぱっと食べたい!」というときにおススメ。

営業時間は、11時15分~16時、17時~20時。

日曜日と祝日はお休みですので、ご注意ください。

 

【さぼうる】(喫茶店)

f:id:kokubunzaka:20190115170340j:plain

神保町は「喫茶店」の名店も多いです。

こちら「さぼうる」は有名店。昔ながらの喫茶店です。

山小屋風の内装で、良い雰囲気ですよ。

こちらで休憩しながら、買ったばかりの本を眺める、至福の時間です~!

 

f:id:kokubunzaka:20190115170342j:plain

ひときわ不思議な雰囲気を発散する「さぼうる」です・・

(一月に風鈴??)

作家、遠藤周作もよく訪れたようですよ。

 

そのお隣りの「さぼうる2」は、「山盛りナポリタン」が有名ですね。

f:id:kokubunzaka:20190115170337j:plain

  ランチとコーヒーを頂くなら、割とリーズナブルではないでしょうか。

 

「さぼうる」のすぐ近くに、地下鉄「神保町駅」の出入り口があります。

ここで、ゴール!

f:id:kokubunzaka:20190115170335j:plain

私はこれから、

お客さんのところへ行ってきます~

(ああ、「さぼうる」で「おさぼり」、したかったあ~)

 

というわけで、以上、

「神保町」のお散歩、

「世界最大の古書店街」でした~!

 

ここまでお読みいただきまして、

誠にありがとうございました~!