国分坂ブログ

「歩くこと」「考えること」が好きな、国分坂です!

『風の谷のナウシカ』を考えます!まずは「序章の序」!です!

【この記事のまとめ:映画版『風の谷のナウシカ』を観て触発されたため、原作『風の谷のナウシカ』を、少しだけ語らせて頂きます!】

 

【この記事の対象(特に読んで頂きたい方):ジブリ映画が好きな人、『風の谷のナウシカ』が好きな人、ちょっと難解な物語でも楽しめる人】

 

この前の金曜ロードショー、『風の谷のナウシカ』でしたね!

何気なくテレビを点けたらやってまして、

ついつい魅入ってしまいましたよ~

 

 

1.はじめに(「映画版」は「原作」の「序章の序」)

私にとって、『風の谷のナウシカ』は、「人生で出逢えた最高の一冊」のうちのひとつ!であることは間違いありません。

あ、「映画」の方ではなく、「原作」の方ですね。

 

 

ご存じの方も多いかと思いますが、金曜ロードショーでもやっていた映画版『風の谷のナウシカ』は、原作のごく一部にすぎません。

いわば、原作の「序章の序」。

映画版『風の谷のナウシカ』は、自然を破壊する人間のエゴ、醜さ、悲しみ、といったことを表現していますが、原作はそこでは終わりません!

原作では、人間のエゴは更にスケールアップし、ある意味「賞賛に値する域」にまで達しますが、自然の深淵さは、もう桁違い。

まるで暴れ回る孫悟空を、掌で遊ばせるお釈迦様のように、自然は圧倒的存在として表現されています。

 

実は、私の「哲学」「人生観」は、原作『風の谷のナウシカ』から、かなりの影響を受けている、といっても過言ではなさそうなんです。

 

原作『風の谷のナウシカ』は、もう『ナウシカ学』として体系化すべきくらいのもの凄いテキストだと思いますし、簡単に考察できるシロモノではございません。

しかし、「守・破・離」の教えに従い、

当ブログもいずれ『ナウシカ学』には真っ向勝負しなければならない!

と、静かにそしてめらめらと、

青い炎をたぎらせている次第です!

 

ただ、残念ながら、まだその時にあらず、でして・・

準備不足です!

なので今回は「序章の序」。

映画版『風の谷のナウシカ』と同じ立ち位置です~

 

というわけで、

すこし肩の力を抜いて、

思いつくままに『風の谷のナウシカ』を語らう、

ということを、お許し頂ければと思います!

 

2.オウムの目は信号機?

まずは、オウム。虫の王様であり、自然界の象徴的な存在。いわば、アニミズムでいうところの「龍」のような存在でしょうか。

面白いのは、普段は青い眼をしているのに、怒ると目が赤くなる、ということ。

分かりやすいですよね?オウムに限らず、虫たち全ての特徴です。

「普段は青い眼をしているのに、怒ると赤くなる」

そう、まるで信号機のようです。

こんなに感情が分かりやすい生物、なかなかいませんよ?

そうなんです、

虫たちは人間にとって、非常に「分かりやすい」生き物なのです。

最終局面で明らかになっていくことが、実は物語の最初、映画版でもヒントとして出ていたのですね!

しかしながら、他の虫は「分かりやすい」止まり、かもしれませんが、

オウムは「分かりやすい」という表層だけでなく、「深い深い深淵」をも内包する生物なんですね。

その深淵は、どこまで下りていくのか?どこに繋がっているのか?

これは、原作『風の谷のナウシカ』のとても重要なテーマなので、また改めて考察しましょう。今回は「序章の序」ですからね。

 

3.ナウシカ、ユパ、クシャナの三者の役割は?

映画版でも重要な役割を演じる三者、原作では更に象徴的な存在となる三者です。

 

まずは、主人公のナウシカ。

人間界と自然界の境、中間に位置するひとです。

普段は人間界にいますが、気を抜くと心が自然界の方へふらふら~と行ってしまう、そんな不安定さを持った女性です。

巫女さま的な素質を持つのでしょうか。

とっても魅力的な人物ですが、異界的な「こわさ」をも併せ持ちます。

各地を遍歴し神と交信した「吟遊詩人」的な存在、ともいえそうです。

 

次は、主人公ナウシカのお師匠様であるユパ。

腐海一の剣士にして、ナウシカの父、族長ジルの旧友です。

初老の男性ですが、とびきり腕が立ち、頭脳明晰で胆力がある、そんな一騎当千のひとなんです。腐海の謎を明らかにするため、世界を放浪します。

身は自然界に置きながらも、心は常に人間界にある、

人間のために命を捧げる、そんな人物です。

一騎当千の能力を有しながら、おそらく学者肌なんでしょうね、「隠者」的な存在、といえるひとです。

 

最後は、トルメキアの皇女、クシャナ。

残念ながら映画版では描ききれておりませんでしたが、原作では、非常に魅力的で有能で、温かさと冷徹さを併せ持つ女性なのです。

ナウシカに、唯一対抗できそうな存在です。

(どちらも「女神様的存在」ですね。)

原作では「傷ついた大きな鳥」と表現される彼女ですが、

最終局面まで、自然界と対峙しながら、人間界で修羅のようにして生き抜きます。

進む先がたとえ「虚無」の世界であったとしても、そのことを分かっていても、足を止めずに進んでいく、そういう覚悟を持ったひとです。

ぼろぼろになりながらも、ひとびとの先頭に立つ、まさに「英雄」的存在です。

 

4.是非「原作」をお読み下さい!

「自然界」と「人間界」という対立軸、

「英雄」「隠者」「吟遊詩人」という古典的な配役、

そういう分かりやすい舞台装置を用いながら、

しかし物語は、途轍もなく重奏で破格な世界観を表していくのです。

 

この記事は「序章の序」ですから、

できる限り「ネタバレ」はしないように気をつけております。

もしも原作『風の谷のナウシカ』をまだお読みになっていない場合は、是非ぜひ、お読み下さい!

日本が世界に誇る名作は数知れずありますが、原作『風の谷のナウシカ』は、間違いなくその中に入ると思います。

もしも『源氏物語』か『風の谷のナウシカ』か?と問われれば、間違えなく私は『風の谷のナウシカ』と答えます!

(『源氏物語』か『伊勢物語』かと問われたら迷いますケド。)

ちなみに、『堤中納言物語』に「虫愛づる姫君」という物語がありますが、『風の谷のナウシカ』の作者宮崎駿は、この姫君からナウシカの着想を得たそうですね。

 

『ナウシカ学』に真っ向勝負!する際には、存分に「ネタバレ」してしまいますので、どうかそれまでに原作をお読み頂きたいです!

(『ナウシカ学』に真っ向勝負できるのはいつ頃か?それが問題ではあるのですが。)

 

「腐海」や「巨神兵」について語ると、どうしても「ネタバレ」になってしまいますので、今回の「序章の序」はこのあたりで閉めさせて頂きたいと思います。

 

そして私も今一度、

原作『風の谷のナウシカ』を、じっくりと読み返したいと思います!

そのうえで、

【『風の谷のナウシカ』から考える!ナウシカ学・守の章】を、近い将来?、上梓したいと思います!

 

と、いうわけで、

映画版『風の谷のナウシカ』に触発されて、

原作『風の谷のナウシカ』を考えます!序章の序!

を、ついつい勢いで書いてしまいました~

原作『風の谷のナウシカ』がお好きな方、不完全燃焼ですよね。すみません!

 【『風の谷のナウシカ』から考える!ナウシカ学・守の章】を、なるべく頑張って準備して行きたいと思います。

いつになるか分かりませんが、請うご期待!

 


風の谷のナウシカ 全7巻箱入りセット「トルメキア戦役バージョン」

 


風の谷のナウシカ 豪華装幀本 (上巻)

 


風の谷のナウシカ 豪華装幀本 (下巻)

 

 

 

 

 

ではでは、ここまでお読み頂きまして、

誠にありがとうございました!

 

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村