国分坂ブログ

「歩くこと」「考えること」が好きな、国分坂です!

夜の渋谷「金王八幡宮」が妖しいほどに美しかったこと。

今日の仕事は、夜6時過ぎに渋谷・道玄坂で終了でした。

そこで、少しだけ渋谷の街を散歩してみることにしました!

 

 

まずは、道玄坂から宮益坂へ

まずは、道玄坂をJRの駅方面に向かって下っていきます。

途中、なぜか外国の方にとても人気のある「スクランブル交差点」を通りすぎます。

f:id:kokubunzaka:20190123121609j:plain
f:id:kokubunzaka:20190123121606j:plain


更に山手線のガード下をくぐり、直進して宮益坂を上ります。

f:id:kokubunzaka:20190123121604j:plain
f:id:kokubunzaka:20190123121601j:plain

 

【宮益御嶽神社】

宮益坂を上ること数分で、左手に「御嶽神社」が現れました。

f:id:kokubunzaka:20190123121558j:plain


奥の石段を登ってみますと、本殿が見えてきました。

f:id:kokubunzaka:20190123121836j:plain
f:id:kokubunzaka:20190123121839j:plain


おおっ!

ビルの谷間に素敵な神社が現れましたよ!

f:id:kokubunzaka:20190123121834j:plain


小さいながらもとっても素敵な神社です。渋谷駅のすぐ近くに、こんな静かで清廉な雰囲気の場所があるなんて!

驚きました!

f:id:kokubunzaka:20190123121832j:plain


とても静かです。

車の騒音も、人々のざわめきも、まるで聞こえません。

 

更に驚いたのは、あれ、狛犬?

f:id:kokubunzaka:20190123122054j:plain
f:id:kokubunzaka:20190123122057j:plain

いえ、狛犬ならぬ狼です!日本狼!

狛狼!(こまおおかみ?)

精悍ですね!

日本狼が守護するというのは、

おそらく祭神「日本武尊」にちなんでのことなのでしょうね。

 

そしてまた、玉砂利がとっても綺麗に敷かれていましたよ。

f:id:kokubunzaka:20190123122052j:plain

踏み荒らすことのないように、気を付けます!

 

さらっときれいで、壮麗な神社でした!

ごみごみとした雑踏の代表選手のような渋谷駅のすぐ近くに、こんな空間を維持できているなんて!

ちょっと感激しました!

 

f:id:kokubunzaka:20190123121829j:plain

宮益御嶽神社(みやますみたけじんじゃ)

祭神:日本武尊・秋葉の神(火之加具土命)・大国主神・菅原道真

例祭:9月中旬・11月酉の市

所在地:東京都渋谷区渋谷1-12-16

渋谷駅から徒歩2~3分程度。

 

あ、2月3日に節分祭をやるみたいですね!

f:id:kokubunzaka:20190123122049j:plain


当日、渋谷にご用事のある方、いかがでしょうか?

夕方の6時からのようです!

 

【金王八幡宮へ】

さて、清廉な御嶽神社のお陰で、なんだかもっと散歩がしたくなりましたよ!

そこでお次は、南の渋谷警察署方面にある「金王八幡宮」に行ってみることにしました!

 

御嶽神社を後にし、左手に折れて宮益坂を上り、金王坂の陸橋を南側に渡ります。

f:id:kokubunzaka:20190123122047j:plain

 

そして宮益坂上交差点を、南東に進みました。

道なりに進むとやがて首都高速道路にぶつかります。

首都高速道路の反対側(南側)に「金王八幡宮」があるのですが、首都高がじゃまで向こう側に渡れません!さて、困りました・・

 

そこで、少し西に通りを下ってみたら、よかった!

南側に渡れる横断歩道がありましたよ!

 

首都高下の横断歩道を南側渡り、先程の位置に戻るため、通りを少し東上してから、路地を南に下ります。

御嶽神社から歩くこと10分ちょっとで「金王八幡宮」に到着です!

入り口は西南と東南にありますが、東南の入り口が正門ですので、こちらから入ります。

(東南の入り口と、西南の入り口とは雰囲気が全然違います!くれぐれも東南から入ることをお奨めしたいです!)

 

f:id:kokubunzaka:20190123122304j:plain

薄暗い入り口。奥に明るく見えるのが本殿です。

 

くらい参道の奥に、本殿が見えます。

f:id:kokubunzaka:20190123122220j:plain

 参道の脇に連なる提灯たち。風が吹くとゆらゆら揺れて、幽遠な趣です。

 

f:id:kokubunzaka:20190123122354j:plain

薄暗い鳥居から入ると闇のなかに浮かび上がるように佇む本殿。

そのバックにそびえ立つ高層ビル。

なんとも幻想的な景色が、そこにはありました。

  

まるで夢の中の景色のよう。

大都会渋谷のなかにひっそりと佇む、荘厳な神社。

そう、先程の御嶽神社は「壮麗」でしたが、こちらの金王八幡宮は「荘厳」。

静かで美しく、しかし威厳が漂っている、そんな感じでした。

 

f:id:kokubunzaka:20190123122218j:plain

 

本殿を守護する狛犬たちも、荘厳。

f:id:kokubunzaka:20190123122310j:plain
f:id:kokubunzaka:20190123122313j:plain

 

まるで、闇に潜む邪気を払うような姿です。

 

f:id:kokubunzaka:20190123122403j:plain


もう、妖しいまでに美しい「金王八幡宮」。

いままで渋谷の街は正直あまり好きではありませんでしたが、この神社が私のなかの「渋谷像」を一変させました!

活気あふれる雑踏の街のごく中心部に、厳かで妖しい気配を放つ神域。

これぞ「日本の美」という感じですね!

 

あ、こちらも2月3日午後4時から、節分祭を行うようです。

本殿の隣りの神楽殿で豆まき・菓子まきをおこなうとのこと。

宜しければ、是非行ってみてくださいね!

(まずは金王八幡宮に4時、そのあと6時から宮益御嶽神社、というプランでも?)

 

なお、この「金王八幡宮」は「渋谷城」もあった場所なんですね。

渋谷氏の本拠地だったのです。

なるほど、歴史漂う場所なのですね。

 

金王八幡宮(こんのうはちまんぐう)と渋谷城

祭神:応神天皇

寛治6年(1092年)鎮座。

秩父別当平武基の子武綱が「後三年の役」で活躍したことで武蔵谷盛庄を賜り、この地に八幡宮を勧請したのがはじまり。

その後、重家のとき、禁裏の賊を退治した勲功から、渋谷氏の氏を賜り、この八幡宮を中心に館を構えて居城としたのが、「渋谷城」のはじまりである。

大永4年(1524年)、北条氏綱の関東侵攻により渋谷氏は滅び、渋谷城も消失。

(渋谷氏の後裔は各地に残り、明治の元勲である「東郷平八郎」も渋谷氏子孫のひとりとされる。)

なお、金王八幡宮の「金王」は、重家の子の「金王丸(土佐坊昌俊)」に由来する。金王丸は保元の乱で活躍した勇将。

例祭:9月中旬

所在地:渋谷区渋谷3-5-12

渋谷駅から徒歩5~6分

 

【豊栄稲荷神社】

「金王八幡宮」をあとにして、すぐ南にある「豊栄稲荷」にもお参りしました。

f:id:kokubunzaka:20190123122452j:plain

・・夜の稲荷神社って、なんだかぞぞっと感じるものがありますね。

厳めしいような、怖いような。

 

f:id:kokubunzaka:20190123122454j:plain

 朱色の鳥居が拒むような、呼び寄せるような・・

 

f:id:kokubunzaka:20190123122530j:plain


豊栄稲荷社(とよさかいなりじんじゃ)

祭神:宇迦御魂命(うかのみたまのかみ)

渋谷駅近くにあった田中稲荷神社(渋谷氏創建)と道玄坂にあった豊澤稲荷神社を合祀して建てた神社。

例祭:10月13日

所在地:渋谷区渋谷3-4-7

 

狐さんが迎えてくれましたよ。

f:id:kokubunzaka:20190123122533j:plain
f:id:kokubunzaka:20190123122536j:plain


それにしても、夜の神社がこんなに素敵で妖しいものだとは知りませんでした。

これは、はまってしまいそうですよ!

 

何気なく散歩してみた渋谷の「御嶽神社」と「金王八幡宮」、「豊栄稲荷社」でしたが、最高でした!!

幻想的な雰囲気を楽しみたい方には、お薦めです!

特に「金王八幡宮」はもう凄いですよ!

一時間もたたずんでいたら、幻想小説の素案ができてしまいそうデス!

 

というわけで今回は、

夜の「金王八幡宮」が妖しいほどに美しすぎたこと!のご報告でした!

 

ここまでお読みいただきまして、

ありがとうございました!