国分坂ブログ

「歩くこと」「考えること」が好きな、国分坂です!

是非オススメしたい!3つの世界の『三国志』!(小説)

【要約:『原点!吉川英治版』、『痛快!北方健三版』、『重厚!宮城谷昌光版』、三つの『三国志』小説をご紹介させて頂きます!】

 

【この記事の対象(特に読んで欲しいひと):三国志が好きな人/本が好きな人/三国志の小説をまだ読んだことがない人】

  

 三国志。お好きな方、多いのではないでしょうか?

小説、映画や舞台、漫画にゲーム。

三国志、もうすでに一つの「ジャンル」とすら言えそうです。

 

今回は、この三国志の世界のなかから、

私的に「厳選」した3つの小説を、ご紹介させて頂きます!

 

   

≪1.原点! 吉川英治版『三国志』≫

 

 

日本における三国志の  ”原点”  は、

吉川英治作のこの『三国志』である!

といっても過言ではない、と私は思ってます。

 

私の勝手な想像ですが、

もしも新たな『三国志』作品を作ろうとしたとき、

作者はどうしても、

この吉川英治版『三国志』を意識せざるを得ないだろう、

と思います。

 

作者は考えるのではないでしょうか?

自分の作品と吉川英治版『三国志』との相違点、差別化、

これをどのように表現しようか、と。

 

違う史観を発表しようとか、

異なる視点を持たせようとか、

進化版として、更に展開・発展させてみせよう、とか。

 

いわば「新作三国志」の眼前にそびえ立つ大いなる壁、それが吉川英治版『三国志』といえるのです!

 

まさしく『三国志』の基本の基本、基礎の基礎が、

そう、吉川英治版『三国志』ナノデス!

 

いままでゲームでしか三国志を知らないよ~、とか、

漫画だったら読んだことあるけどねえ、という方、

もしも「三国志好き」であるのなら、

是非是非、吉川英治版『三国志』を読んでみてはいかがでしょうか?

ホント、面白いですから!

 

ながーい小説ではありますが、

非常に読みやすいので、たぶんさくさく読めてしまうと思います。

 

吉川英治版『三国志』を読んでから、

改めてゲームなどしてみると、

新たな発見や感動が生まれるかもしれませんよ~?

 

原点! 吉川英治版『三国志』、でっかい自信をもっておススメです~!

 

≪2.痛快! 北方健三版『三国志』≫ 

 

 

これはね、もう吉川版とは全く違う三国志です。

言ってしまうと「ハードボイルド三国志」!

この作品を選んだことについては、

賛否両論、いろいろご意見はあるかと思いますが、

とにかく、

「『三国志』を痛快に楽しみたい!」

という方にはお奨めです!

 

北方健三版『三国志』は、

歴史観や政治・戦略的観点を掘り下げるというより、

躍動的な「戦闘」描写に優れている、といえるでしょう。

かなりフィクションっぽいけど、人物の描写もホント魅力的なんですよ。

 

―政治的才覚はゼロの不器用な男だが、槍を持たせれば一騎当千の豪傑―

 

そういった男が好きなんでしょうね、北方健三氏は。

そんな北方健三氏の描く三国志の世界は、豪傑たちが痛快に舞い踊ります!

 

特に、

 

呂布 字(あざな)は 奉先

 

この男がかっこいい!

北方健三版『三国志』はサブタイトルに「呂布の物語」と付けたいくらいに、

もう呂布がかっこいい!

大抵の『三国志』では、呂布は悪者、敵役なんですがね。

北方版の呂布は、もうホントにカッコいい男なんですよぉ!

(惚れちゃいますよ、タブンね。)

 

一味違う『三国志』を楽しみたいという方には、お奨めしたい作品です!

ビジュアル系三国志の世界が好きな方にも、是非おススメ!

(様々ある『三国志』のなかでも、特に女性ファンも多いのが、

この北方健三版『三国志』では?と私は思ったりしてます。

もちろん、男性の方にも超おススメですよ~!)

 

痛快! 北方健三版『三国志』、私の大好きな一作です!

 

≪3.重厚!宮城谷昌光版『三国志』≫ 

 

 

これはですねえ、最初に申しておきますと、

一般向けではないかもしれません。

小説というより、もう「専門書」なんですよ。

 

だってね、最初に登場するのは曹操のおじいちゃんですよ。

しかも、その曹操のおじいちゃんの若かりし頃から物語が始まります。

並みの三国志好きでしかない私からすると、

名前も分からない登場人物がじゃかじゃか出てきます。

ようやく二巻目あたりから、やっと知った名前が出てくる、

といった具合なんです。

 

でもね、宮城谷昌光版『三国志』は、

三国志の世界を真正面に誠実に描こうとしているのだと思います。

作者の宮城谷昌光さん、本当に真面目な方なんだろうなあ、と。

 

宮城谷昌光氏といえば、中国の春秋戦国時代の小説を多く書かれていますね。

その宮城谷昌光が、満を持して『三国志』を書く!

歴史小説ファンなら興奮したはずです。

宮城谷昌光氏自身も、どのような「三国志」を描くか、

そうとう悩まれたのではないでしょうか?

そして、もちろん吉川英治版『三国志』を、

相当に意識したことでしょう。

 

「吉川英治版『三国志』が羅漢中の『三国志演義』を基礎としているなら、

自分は陳寿の史書『三国志』を基礎としよう」、

宮城谷昌光氏はそのようにして『三国志』を描いたように思われます。

 

ですから「物語」というより「史書」、

つまり歴史書。

専門書ですね。

その文章の堅いこと。ホントに重厚なのです

 

でもね、

頑張って頑張って読んでいくと、これが面白くなってくる。

引き込まれはじめたら、もう止まりません。

いままでイメージ的に楽しんでいた三国志の世界が、

歴史的事象を縦軸に、

思想・宗教・風土を横軸に、

立体的に積みあがってくるのです。

 

そもそも、私たちが知っている、

いわゆる「三国志のキャラクター」って、

劉備、諸葛亮、関羽、張飛、趙雲、曹操、袁紹、公孫瓚、孫堅・・・

といった感じだと思います。

しかし、彼らの活躍時期を考えれば、

「三国時代のキャラクター」というより、

「後漢時代のキャラクター」なんですよね。

なので小説にするならば、

『三国志』というより『後漢英雄伝』とでもしたほうがしっくりくるはず。

 

にもかかわらず、

どうして『三国志』と題するのか・・?

といったあたりもですね、

宮城谷昌光版『三国志』を読んでいると、

なんだか観えてくるような気がするんですよねえ。(気のせい?)

 

宮城谷昌光氏は、

三国志を描くために、後漢の時代を丁寧に丁寧に掘り下げるんです。

長いながーい背景事情をきめ細やかに説明してくれるのです。

 

だから、

一巻目は曹操のおじいちゃんから始まってしまうのですね!

 

万人受けは、残念ながらしないでしょう。

本を読むのきらい~ というひとには絶対おすすめできません。

ライトなものだけ~ という方にも、ちょっと無理です。

一日で速読~ という方も、やめておいた方が無難です。

 

しかし、

『三国志』の世界をもっと知りたい。

『三国志』の世界を極めたい。

という方であれば、その入り口は、ここにあります。

 

重厚! 宮城谷昌光版『三国志』、後世まで読み継いでほしい作品です!

 

 

 というわけで、

私が勝手に厳選した、

『原点!吉川英治版三国志』、

『痛快!北方健三版三国志』、

『重厚!宮城谷昌光版三国志』、

でした!

お楽しみ頂けましたでしょうか?

 

 

 

 

 ここまで長文お読みいただきまして、

本当にありがとうございました!!

 

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村